台付形石灯籠
柚木形台付石灯籠
- 作品番号
- 32
- 製品名
- 柚木形台付灯籠
- ふりがな
- ゆのきがただいつきいしとうろう
- 仕上げ
- ノミ切り仕上げ
- 寸法
- 6尺
- 使用原石
- 筑波石
- コメント
-
奈良県の春日大社に本歌があり、国の重要文化財になっている有名な石燈籠で、名前の由来は柚の木の下に立っていた事から付いている平安時代に製作されて残る唯一の石燈籠です。
笠に蕨手がなく、とてもスマートな石燈籠です。
希少な筑波石で製作しており、仕上げものみ切り仕上げで柔らかい作りになっております。
筑波石ならではの味わいのある石燈籠です。